私たちもドナーに登録しました!

SURE <シュア> では、骨髄提供のための骨髄幹細胞採取手術を受けられた方に対する入院保障を行っています。「登録場所は?」「なんだか心配」。けれども、支えがあれば、安心。実際にドナー登録をしたソニー損保社員の声をご紹介いたします。

松田 安弥美松田 安弥美

「もしも自分の大事な家族や友人が、苦しんでいる方の立場だったら。」

私がSUREに入ったのは大学生だった20歳のとき。その後、縁あってソニー損保に新入社員として入社し、SUREをお客様におすすめする立場となりました。骨髄ドナーへの保障は、ドナーの経済的な負担を軽減します。 私自身、ドナーになることについてまったく不安がない訳ではありません。
でも、「もしも自分の大事な家族や友人が、苦しんでいる方の立場だったら。」と考えると、条件が合って実際に骨髄提供できる機会をいただけたなら、ぜひ待っている方のお役に立ちたいと思っています。

横田 康平横田 康平

まずはドナー登録しました。

ドナー登録はとても簡単でびっくりしました。医師の問診を受けて、2ccの血を採るだけです。待ち時間も含めて10分くらいでした。
登録の際には、「誰の役に立つのか」「リスクはあるのか」など骨髄ドナーに関する情報が記載されている冊子が渡されます。(ウェブサイトからも見ることができます。こちら
私自身、骨髄ドナーについて詳細まで理解できたかと言われると自信はありません。
しかし、まず登録をしなければ骨髄提供をするかどうかの判断をする機会もありません。まずは登録をして、提供できる機会を待ちたいと思います。

横田 康平横田 康平

これからが楽しみです。

献血をしたことは何度かありましたが、ドナー登録については、お恥ずかしながらよく知りませんでした。自分の働いている会社が「骨髄ドナーサポート特約」を開発することを知ったのが、ドナー登録のきっかけでした。
登録して何年か経ちますが、まだ適合の通知は来ていません。ドナーになることに対して、不安が全くないわけでもありません。でも、楽しみでもあります。

ドナーズネットについて

骨髄提供やドナー登録に関しての詳しい情報については、公益財団法人日本骨髄バンクが運営しておりますdonorsnet(ドナーズネット)をご覧ください。

donorsnet(ドナーズネット)